vertical drain工法
最大排水距離を縮める圧密促進工法
透水性の高いdrain(排水材)を地中に埋めて、間隙水が抜けるようにする
これだけだと排水距離が縮まるだけなので、有効応力増加工法と併用する
排水材の種類で複数の工法がある
sand drain工法
砂質土を透水材料とする
袋詰めサンドドレーン
plastic board drain工法
化学繊維、不織布を透水材料とする
紙状にして土に挟み込む
生分解性プラスチックを使っているものもある
プラスチックボードドレーン工法
(Gravel Drain工法)
礫を排水剤とする
これだけ液状化対策が目的。圧密促進には使えない
#2023-12-15 10:30:06
#2023-12-01 11:16:21
#2022-04-22 20:48:20
#2021-05-13 13:27:41